今回は成田空港からサンノゼ国際空港までANAのビジネスクラスで飛びます。
成田空港まではスカイライナーで
羽田空港まではタクシーが非常に便利ですが、成田空港まではスカイライナーが便利です。山手線の日暮里駅から約40分で成田空港まで到着します。

成田空港に到着した後は、プライオリティゲートからセキュリティチェック、パスポートコントロールと抜けていつも通りANAラウンジへと向かいます。最近ANAラウンジでは、時間限定でシェフによる握り寿司のサービスをやっています。今回は幸運にもその時間に当たったので、お寿司をいただきながら搭乗まで待ちます。

安定のANA BUSINESS STAGGERED
ANAのビジネスクラスと言えば、安定のANA BUSINESS STAGGEREDです。全席通路への直接アクセス、大画面テレビ、電源USBサービス、フラットベッド、長時間のフライトもこれなら快適に過ごすことができます。
搭乗したらウェルカムドリンクのサービスが始まり、離陸を待ちます。
機内販売の雑誌にも目を通します。もし購入したい商品が見つかっても行きでは購入しません。大抵はインターネットから帰国便の事前注文サービスを利用しています。

機内アメニティは変わらず、NEAL’S YARD REMEDIESでした。

ボーイング787-8のビジネスクラスは、まさかのテーブルが半分
通常ANAの長距離ビジネスクラスの座席は、互い違いの座席配置になっているため、隣の人とは横同士に座ることができません。
しかし今回、ロールスロイス製のエンジントラブルの影響で機材変更となり、少し小さめの近距離用の機材(ボーイング787-8)が利用されていました。

食事は洋食をチョイス
最近ANAビジネスクラスの食事は本当に美味しくなっています。今回も悩みに悩んで洋食をチョイスしました。
ワインは、通常のシャンパン、白ワイン、赤ワインに加えて、ロゼワインが追加されていました。
こちらが、フライト中いつでも好きな時にオーダーできるメニューです。
さて、まずはシャンパンから始めましょう。
すぐにアミューズが出されます。
そして、そのあとに前菜が続きます。
いよいよお待ちかねのメインです。柔らかく焼かれたステーキは機内食のレベルを本当に超えています。
最後にデザートワゴンがやってきました。好きなものをチョイスします。
フルフラットで就寝。起きたら西海岸へ
いつも通り仕事を少しして、就寝。寝具は東京西川です。

無事にサンノゼに到着、今回も素晴らしいフライトでした。
